top of page

根付  六瓢

  • jqppy767
  • 2021年5月10日
  • 読了時間: 1分

根付というと着物を着て印籠などを帯に提げ落ちないようにその反対に付けていたおしゃれでした。 今はコレクションする方も多く手に取り眺める、手のひらの小宇宙と言われます。 象牙、木彫りの作品がほとんどです。

この根付は黄楊の木を彫りその上に漆塗り、蒔絵で繊細な細工を施しています。

細工には金平目、銀平目、螺鈿、金蒔絵で仕上げてあり大きさは3cm×1.5㎝×1.5㎝です。

文様は六瓢。 瓢箪が六個で六瓢。  病気をせず元気に過ごすという縁起物です。

肌身離さず持ち歩くことで常に健康で過ごす事が出来ます。



 
 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 大和漆工芸杉村。Wix.com で作成されました。

bottom of page